介護押し付け対策の集団セミナー・個人面談の情報を掲載します
【★募集中 無料オンラインセミナー】視聴期間:3月1日~4月30日
本無料セミナーは予約者の方のみ参加可能です。予約者の方に 動画URL(youtube 約53分)共有致しますので視聴期間内にご覧ください。
youtube形式ですのでZOOM等の特別な設定が不要なセミナーです。
お気軽にご参加ください。ご予約は、事務所HP問い合わせフォーム又は以下リンクよりお願いします。
HPフォーム問い合わせの場合はお問い合わせ欄に「無料動画セミナー視聴希望」と
ご記入ください。
無料オンラインセミナーはこちらからも予約可能です視聴期間:3月1日(土)~4月30日(水)12時までご予約前に以下の注意事項をご確認ください。※1 動画URLはご予約された方のみに公開しておりますので他人に伝えないでください。 事務所HPよりお申込みされた方に対しては
動画URLをメールで案内致します。※2 本動画は2025年2月に録画した内容です。 12月に配信した内容をブラッシュアップした内容となっております。※3 セミナー受講後、疑問点等ありましたらメールで質問お受けします。※4 セミナー動画はセミナー参加者のみ閲覧可能です。 セミナーの撮影及び録音は固くお断りさせて頂いております。 また複製、再配布、著作権の主張、インターネットアップロード、 商業上のご利用は固くお断りさせて頂きます。 上記の行為が明らかになった場合、 個人・法人問わず法的措置を取らせて頂くことがあります。
※5 動画視聴期間は3月1日~4月30日ですが、動画URLの配布は期間途中で
打ち切ることがありますのでご了承ください。
【★募集中】無料セミナー 4月7日、9日、11日、12日 仙台
介護押しつけ対策セミナー開催します。
今回は仙台 弊事務所面談スペースで開催です。
場所についてはHP地図をご覧ください。
4月の第2週の4日間で開始時間が異なりますので
お時間が合うセミナーをお選びください。
参加料は無料ですのでご興味がある方は
下記リンク 又は 当事務所お問い合わせフォームよりご予約ください。
※※①~④どれか一つの日程をご予約ください※※①4月7日(月) 13時開始セミナー参加の方はこちらからも予約できます。②4月9日(水) 15時開始セミナー参加の方はこちらからも予約できます。③4月11日(金)17時開始セミナー参加の方はこちらからも予約できます。④4月12日(土)13時開始セミナー参加の方はこちらからも予約できます。
テーマ:親の介護押しつけ対策
日 時:①4月7日(月)13時~14時
入室は12時40分から
②4月9日(水)15時~16時
入室は14時40分から
③4月11日(金)17時~18時
入室は16時40分から
④4月12日(土)13時~14時
入室は12時40分から
場 所:夜光司法書士事務所 面談スペース
日宝勾当台西ビル801
(地下鉄南北線勾当台公園駅から徒歩4分)
予 定:簡単なごあいさつ
第1章 介護の社会問題と親の扶養義務
第2章 介護の歴史(家制度、社会福祉の歴史)
第3章 介護押し付けの相談先はあるの?
第4章 同居の怖さについて
第5章 介護の話し合い方法
第6章 当事務所の介護押し付け対策業務
第7章 介護を独りで続けるか悩んでいる方へ
★★ご予約前に以下の注意事項をご確認ください★★
※1 当日は紙資料及びアンケートを配布しますので筆記用具のみご持参ください。お忘れの方は事務所から貸し出しを行います。
※2 当日事務所の場所が分からなくなった方は
022-797-5953までお電話ください。
※3 開始時間に大幅に遅れた方は入場をお控えください。
後日別のセミナーにご参加ください。
※4 プライバシー保護のため当日の質疑応答時間は設けません。
当職の名刺をお渡しますので疑問点等ありましたらメールで質問
お受けします。面談希望者は後日の対応となります。
※5 セミナーの撮影及び録音は固くお断りさせて頂いております。
※6 セミナーで配布する資料はセミナー参加者のみ閲覧可能です。
複製、再配布、著作権の主張、インターネットアップロード、
商業上のご利用は固くお断りさせて頂きます。
上記の行為が明らかになった場合、
個人・法人問わず法的措置を取らせて頂くことがあります。
資料のお持ち帰りはセミナーを受講した方のみ可能です。
※7 駐車場の案内はしておりませんので公共交通機関等でお越しください。
※8 貴重品の管理はご自身でお願いします。
※9 本セミナーは予約者の方のみ参加可能です。ご予約無の方は参加を
お断りする可能性がありますので予めご了承ください。
【★募集中 無料セミナー】東京 4月23日(水)20時~ 定員6名
介護押しつけ対策セミナー開催します。
今回は東京で開催です。
参加料は無料ですのでご興味がある方は
下記リンク 又は 当事務所お問い合わせフォームよりご予約ください。
4月23日東京のセミナー参加者の方はこちらから予約できます。
テーマ:親の介護押しつけ対策
日 時:2025年4月23日(水)
20時~21時
入室は19時40分から可能です。
入室時にお名前のご確認をさせて頂きます。
終了後は21時15分までには退出のご協力お願い致します。
場 所:日本橋ロイヤルプラザ612
東京都中央区日本橋兜町17-1
(日本橋駅から徒歩約3分)
地 図: https://goo.gl/maps/m8ZXAW8VhroJ3utL6
(グーグルマップで表示します)
予 定:簡単なごあいさつ
第1章 介護の社会問題と親の扶養義務
第2章 介護の歴史(家制度、社会福祉の歴史)
第3章 介護押し付けの相談先はあるの?
第4章 介護の話し合い方法
第5章 当事務所の介護押し付け対策業務
第6章 介護を独りで続けるか悩んでいる方へ
★★ご予約前に以下の注意事項をご確認ください★★
※1 当日は紙資料及びアンケートを配布しますので筆記用具のみご持参ください。お忘れの方は事務所から貸し出しを行います。
※2 会場の入室は19時40から可能です。
当日セミナー会場が分からなくなった方は19時30までに
022-797-5953までお電話ください。
当職の業務用スマートフォンに通話が転送されます
※3 開始時間に遅れた方は入場をお控えください。
後日別のセミナーにご参加ください。
※4 プライバシー保護のため当日の質疑応答時間は設けません。
当職の名刺をお渡しますので疑問点等ありましたらメールで質問
お受けします。面談希望者は後日の対応となります。
※5 セミナーの撮影及び録音は固くお断りさせて頂いております。
※6 セミナーで配布する資料はセミナー参加者のみ閲覧可能です。
複製、再配布、著作権の主張、インターネットアップロード、
商業上のご利用は固くお断りさせて頂きます。
上記の行為が明らかになった場合、
個人・法人問わず法的措置を取らせて頂くことがあります。
※7 駐車場の案内はしておりませんので公共交通機関等でお越しください。
※8 貴重品の管理はご自身でお願いします。
※9 本セミナーは予約者の方のみ参加可能です。ご予約無の方は参加を
お断りする可能性がありますので予めご了承ください。
※10 ゴミのお持ち帰りにご協力ください。
【終了】仙台 4月3日(木)13時~ 定員7名
【3月12日追記】
募集終了しました。次回の出張セミナー・面談会は
日程決まり次第 事務所HP、スレッズ、こくちーずプロ、ジモティーにて
ご案内します。
介護押しつけ対策セミナー開催します。
今回は仙台で開催です。
参加料は無料ですのでご興味がある方は
下記リンク 又は 当事務所お問い合わせフォームよりご予約ください。
4月3日仙台のセミナー参加者の方はこちらから予約できます。
テーマ:親の介護押しつけ対策
日 時:2025年4月3日(木)
13時~14時
入室は12時40分から可能です
入室時にお名前のご確認をさせて頂きます
終了後は14時15分までには退出のご協力お願い致します。
場 所:ダイアパレス仙台中央 9階911号室
宮城県仙台市青葉区五橋1−1−58
(仙台駅から徒歩約10分)
地 図: https://maps.app.goo.gl/AqneidgaxqCZbYa48
(グーグルマップで表示します)
予 定:簡単なごあいさつ
第1章 介護の社会問題と親の扶養義務
第2章 介護の歴史(家制度、社会福祉の歴史)
第3章 介護押し付けの相談先はあるの?
第4章 介護の話し合い方法
第5章 当事務所の介護押し付け対策業務
第6章 介護を独りで続けるか悩んでいる方へ
★★ご予約前に以下の注意事項をご確認ください★★
※1 当日は紙資料及びアンケートを配布しますので筆記用具のみご持参ください。お忘れの方は事務所から貸し出しを行います。
※2 会場の入室は12時40から可能です。
当日セミナー会場が分からなくなった方は12時30までに
022-797-5953までお電話ください。
当職の業務用スマートフォンに通話が転送されます
※3 開始時間に遅れた方は入場をお控えください。
後日別のセミナーにご参加ください。
※4 プライバシー保護のため当日の質疑応答時間は設けません。
当職の名刺をお渡しますので疑問点等ありましたらメールで質問
お受けします。面談希望者は後日の対応となります。
※5 セミナーの撮影及び録音は固くお断りさせて頂いております。
※6 セミナーで配布する資料はセミナー参加者のみ閲覧可能です。
複製、再配布、著作権の主張、インターネットアップロード、
商業上のご利用は固くお断りさせて頂きます。
上記の行為が明らかになった場合、
個人・法人問わず法的措置を取らせて頂くことがあります。
※7 駐車場の案内はしておりませんので公共交通機関等でお越しください。
※8 貴重品の管理はご自身でお願いします。
※9 本セミナーは予約者の方のみ参加可能です。ご予約無の方は参加を
お断りする可能性がありますので予めご了承ください。
※10 ゴミのお持ち帰りにご協力ください。
【終了】郡山 3月14日(金)14時~ 定員7名
【3月10日追記】
募集終了しました。次回の出張セミナー・面談会は
日程決まり次第 事務所HP、スレッズ、こくちーずプロ、ジモティーにて
ご案内します。
介護押しつけ対策セミナー開催します。
今回は郡山で開催です。
参加料は無料ですのでご興味がある方は
下記リンク 又は 当事務所お問い合わせフォームよりご予約ください。
3月14日郡山のセミナー参加者の方はこちらから予約できます。
テーマ:親族の介護押しつけ対策
日 時:2025年3月14日(金)
14時~15時
入室は13時40分から可能です
入室時にお名前のご確認をさせて頂きます
終了後は15時15分までには退出のご協力お願い致します。
場 所:ファミリーマート郡山中町店 店舗奥 ファミマスペース会議室
福島県郡山市中町7-16
(郡山駅から徒歩約5分)
会議室タイプですのでプライバシーは保たれますのでご安心ください
地 図: https://maps.google.com/maps?q=37.397341499999996,140.38390800000002&zoom=16
(グーグルマップで表示します)
予 定:簡単なごあいさつ
第1章 現代の介護問題
(社会問題と親族の扶養義務について)
第2章 介護の歴史
(家制度、社会福祉の歴史)
第3章 介護押し付けの相談先
第4章 介護の直接の話し合いは当事者間を推奨
第5章 当事務所の業務
第6章 介護を独りで続けるか悩んでいる方へ
ご予約前に以下の注意事項をご確認ください。
※1 当日は紙資料及びアンケートを配布しますので筆記用具のみご持参ください。
お忘れの方は事務所から貸し出しを行います。
※2 会場の入室は13時40から可能です。
当日セミナー会場が分からなくなった方は13時30までに
022-797-5953までお電話ください。
当職の業務用スマートフォンに通話が転送されます
※3 開始時間に遅れた方は入場をお控えください。
後日別のセミナーにご参加ください。
※4 プライバシー保護のため当日の質疑応答時間は設けません。
当職の名刺をお渡しますので疑問点等ありましたらメールで質問お受けします。
面談希望者は後日の対応となります。
※5 セミナーの撮影及び録音は固くお断りさせて頂いております。
※6 セミナーで配布する資料はセミナー参加者のみ閲覧可能です。
複製、再配布、著作権の主張、インターネットアップロード、
商業上のご利用は固くお断りさせて頂きます。
上記の行為が明らかになった場合、
個人・法人問わず法的措置を取らせて頂くことがあります。
※7 駐車場の案内はしておりませんので公共交通機関等でお越しください。
※8 貴重品の管理はご自身でお願いします。
※9 本セミナーは予約者の方のみ参加可能です。ご予約無の方は参加をお断りする可能 性がありますので予めご了承ください。
※10 ゴミのお持ち帰りにご協力ください。
【終了】宇都宮 3月14日(金)20時~ 定員7名
【3月7日追記】
募集終了しました。次回の出張セミナー・面談会は
日程決まり次第 事務所HP、スレッズ、こくちーずプロ、ジモティーにて
ご案内します。
介護押しつけ対策セミナー開催します。
今回は宇都宮で開催です。
参加料は無料ですのでご興味がある方は
下記リンク 又は 当事務所お問い合わせフォームよりご予約ください。
3月14日宇都宮のセミナー参加者の方はこちらから予約できます。
テーマ:親族の介護押しつけ対策
日 時:2025年3月14日(金)
20時~21時
入室は19時40分から可能です
入室時にお名前のご確認をさせて頂きます
終了後は21時15分までには退出のご協力お願い致します。
場 所:古泉ビル2階会議室(表札には「GS貸会議室 宇都宮店」と表記)
栃木県宇都宮市今泉1−1−4
(宇都宮駅から徒歩約4分)
※1階にイタリア料理店ヴィネリアが入っているビルです。
地 図:https://goo.gl/maps/8hedtTtqLwLqkapA6
(グーグルマップで表示します)
予 定:簡単なごあいさつ
第1章 現代の介護問題
(社会問題と親族の扶養義務について)
第2章 介護の歴史
(家制度、社会福祉の歴史)
第3章 介護押し付けの相談先
第4章 介護の直接の話し合いは当事者間を推奨
第5章 当事務所の業務
第6章 介護を独りで続けるか悩んでいる方へ
ご予約前に以下の注意事項をご確認ください。
※1 当日は紙資料及びアンケートを配布しますので筆記用具のみご持参ください。
お忘れの方は事務所から貸し出しを行います。
※2 会場の入室は19時40から可能です。
当日セミナー会場が分からなくなった方は19時30までに
022-797-5953までお電話ください。
当職の業務用スマートフォンに通話が転送されます
※3 開始時間に遅れた方は入場をお控えください。
後日別のセミナーにご参加ください。
※4 プライバシー保護のため当日の質疑応答時間は設けません。
当職の名刺をお渡しますので疑問点等ありましたらメールで質問お受けします。
面談希望者は後日の対応となります。
※5 セミナーの撮影及び録音は固くお断りさせて頂いております。
※6 セミナーで配布する資料はセミナー参加者のみ閲覧可能です。
複製、再配布、著作権の主張、インターネットアップロード、
商業上のご利用は固くお断りさせて頂きます。
上記の行為が明らかになった場合、
個人・法人問わず法的措置を取らせて頂くことがあります。
※7 駐車場の案内はしておりませんので公共交通機関等でお越しください。
※8 貴重品の管理はご自身でお願いします。
※9 本セミナーは予約者の方のみ参加可能です。ご予約無の方は参加をお断りする可能 性がありますので予めご了承ください。
※10 ゴミのお持ち帰りにご協力ください。
【終了】仙台市 2月15日(土) 定員6名
【2月14日追記】
募集終了しました。次回の出張セミナー・面談会は
日程決まり次第 事務所HP、スレッズ、こくちーずプロ、ジモティーにてご案内します。
仙台市内で介護押しつけ対策セミナー開催します。
参加料は無料ですのでご興味がある方は
下記リンク 又は 当事務所お問い合わせフォームよりご予約ください。
2月15日(土)セミナー予約はこちらから
テーマ:親族間の介護押しつけ対策
日 時:2025年1月25日(土)
20時~21時
入室は19時40分から可能です
入室時にお名前のご確認をさせて頂きます
場 所:ダイアパレス仙台中央9階 911号室
宮城県仙台市青葉区五橋1-1-58
(仙台駅から徒歩約10分)
エレベーターで9階に上がってください。
地 図:
https://maps.app.goo.gl/AqneidgaxqCZbYa48
(グーグルマップで表示します)
予 定:簡単なごあいさつ
第1章 現代の介護問題
(社会問題と親族の扶養義務について)
第2章 介護の歴史
(家制度、社会福祉の歴史)
第3章 介護押し付けの相談先
第4章 介護の直接の話し合いは当事者間を推奨
第5章 当事務所の業務
第6章 介護を独りで続けるか悩んでいる方へ
※1 当日は紙資料及びアンケートを配布しますので筆記用具のみ
ご持参ください。
お忘れの方は事務所から貸し出しを行います。
※2 会場の入室は19時40から可能です。
当日セミナー会場が分からなくなった方は19時30までに
022-797-5953までお電話ください。
当職の業務用スマートフォンに通話が転送されます。
会場1階の管理人室は当セミナーと無関係ですので
立ち入らないでください。
当日に場所等の問い合わせが必要な場合は、
必ず022-797-5953までご連絡ください。※3 開始時間に遅れる方は入場をお控えください。
後日別のセミナーにご参加ください。
※4 プライバシー保護のため当日の質疑応答時間は設けません。
当職の名刺をお渡しますので疑問点等ありましたら
メールで質問お受けします。
面談希望者は後日の対応となります。
※5 セミナーの撮影及び録音は固くお断りさせて頂いております。
※6 セミナーで配布する資料はセミナー参加者のみ閲覧可能です。
複製、再配布、著作権の主張、インターネットアップロード、
商業上のご利用は固くお断りさせて頂きます。
上記の行為が明らかになった場合、
個人・法人問わず法的措置を取らせて頂くことがあります。
※7 駐車場の案内はしておりませんので公共交通機関等でお越しください。
※8 貴重品の管理はご自身でお願いします。
※9 本セミナーは予約者の方のみ参加可能です。
ご予約無の方は参加をお断りする可能性がありますのでご了承ください。
※10 ゴミのお持ち帰りにご協力ください。
【終了】オンラインセミナー 視聴期間:2月3日~2月17日
【2月14日追記】
募集終了しました。次回の出張セミナー・面談会は
日程決まり次第 事務所HP、スレッズ、こくちーずプロ、ジモティーにてご案内します。
本セミナーは予約者の方のみ参加可能です。予約者の方に 動画URL(youtube 約40分)共有致しますので視聴期間内にご覧ください。ご予約は、事務所HP問い合わせフォーム又は以下リンクよりお願いします。
フォーム問い合わせ欄には「無料動画セミナー視聴希望」とご記入ください。
無料オンラインセミナーはこちらからも予約可能です視聴期間:2月3日(月)~2月17日(月)12時までご予約前に以下の注意事項をご確認ください。※1 動画URLはご予約された方のみに公開しておりますので他人に伝えないでください。 URLは視聴開始日の数日前を目安にメールで案内致します。※2 本動画は2024年12月に録画した内容です。 当事務所が普段行っているセミナーより20分程短い簡易版となります。※3 セミナー受講後、疑問点等ありましたらメールで質問お受けします。※4 セミナー動画はセミナー参加者のみ閲覧可能です。 セミナーの撮影及び録音は固くお断りさせて頂いております。 また複製、再配布、著作権の主張、インターネットアップロード、 商業上のご利用は固くお断りさせて頂きます。 上記の行為が明らかになった場合、 個人・法人問わず法的措置を取らせて頂くことがあります。
※5 動画視聴期間は2月3日~2月17日ですが、動画URLの配布は期間途中で
打ち切ることがありますのでご了承ください。
【終了】東京都 2月13日(木) 定員6名
【2月11日追記】
募集終了しました。次回の出張セミナー・面談会は
日程決まり次第 事務所HP、スレッズ、こくちーずプロ、ジモティーにてご案内します。
介護押しつけ対策セミナー開催します。
今回は東京で開催です。
参加料は無料ですのでご興味がある方は
下記リンク 又は 当事務所お問い合わせフォームよりご予約ください。
2月13日のセミナー参加者の方はこちらから予約できます。
テーマ:親族の介護押しつけ対策
日 時:2025年2月13日(木)
20時~21時
入室は19時40分から可能です
入室時にお名前のご確認をさせて頂きます
終了後は21時15分までには退出のご協力お願い致します。
場 所:日本橋ロイヤルプラザ612号室(エレベーター6階)
東京都中央区日本橋兜町17-1
都営浅草線 日本橋駅 徒歩3分、東京メトロ東西線 茅場町駅 徒歩6分
地 図:https://maps.app.goo.gl/dDuB3uhSo62tDzhS8
(グーグルマップで表示します)
予 定:簡単なごあいさつ
第1章 現代の介護問題
(社会問題と親族の扶養義務について)
第2章 介護の歴史
(家制度、社会福祉の歴史)
第3章 介護押し付けの相談先
第4章 介護の直接の話し合いは当事者間を推奨
第5章 当事務所の業務
第6章 介護を独りで続けるか悩んでいる方へ
ご予約前に以下の注意事項をご確認ください。
※1 当日は紙資料及びアンケートを配布しますので筆記用具のみご持参ください。
お忘れの方は事務所から貸し出しを行います。
※2 会場の入室は19時40から可能です。
当日セミナー会場が分からなくなった方は19時30までに
022-797-5953までお電話ください。
当職の業務用スマートフォンに通話が転送されます
※3 開始時間に遅れた方は入場をお控えください。
後日別のセミナーにご参加ください。
※4 プライバシー保護のため当日の質疑応答時間は設けません。
当職の名刺をお渡しますので疑問点等ありましたらメールで質問お受けします。
面談希望者は後日の対応となります。
※5 セミナーの撮影及び録音は固くお断りさせて頂いております。
※6 セミナーで配布する資料はセミナー参加者のみ閲覧可能です。
複製、再配布、著作権の主張、インターネットアップロード、
商業上のご利用は固くお断りさせて頂きます。
上記の行為が明らかになった場合、
個人・法人問わず法的措置を取らせて頂くことがあります。
※7 駐車場の案内はしておりませんので公共交通機関等でお越しください。
※8 貴重品の管理はご自身でお願いします。
※9 本セミナーは予約者の方のみ参加可能です。ご予約無の方は参加をお断りしますので
予めご了承ください。
※10 ゴミのお持ち帰りにご協力ください。
【終了】東京都 2025年1月30日(木)定員4名
【1月24日追記】
募集終了しました。次回の出張セミナー・面談会は
日程決まり次第 事務所HP、スレッズ、こくちーずプロ、ジモティーにてご案内します。
東京都への出張個人面談を行います。
面談内容は介護押しつけ対策です。
具体的なお悩みを持っているが相談先が無くお困りの方は
この機会に是非ご検討下さい。
個人面談は有料制ですので、
面談料5,500円を当日面談開始時に現金払いで頂きます。
その場で領収書発行致します。
会議室料金及び当職の出張費は今回は発生しません。
当事務所HPお問い合わせフォームよりご予約ください。
会 場:東京駅周辺の会議室で行います。
駅から徒歩10分~15分のエリアです。
ご予約確定した方に会場とルームNoご連絡します。
日 時:2025年1月30日(木)
面談時間は1時間です。
各コマ1名で面談を行います。
下記①~④から希望開始時間を1個以上お選びください。
調整の上、ご連絡致します。
①15時30~
②17時~
③18時30~
④20時~
※1 面談予約された方に対し、事前に簡単なお悩みの聞き取りをメールで行います。
当日の持ち物は面談内容によって異なります。
特に指定が無い場合は筆記用具と認印、面談料のみご準備ください。
※2 会場の入室はご予約時間の5分前からお願いします。
(例:17時開始の方は16時55から室内にお入りください)
当日会場が分からなくなった方は
022-797-5953までお電話ください。
当職の業務用スマートフォンに通話が転送されます
面談中の場合は面談終了次第折り返します。
※3 面談時の撮影及び録音はお断りさせて頂いております。
※4 面談でお話する内容はその時の面談者の状況により様々です。
当職の許可なく面談内容を第三者へ流布、
インターネット・SNSへのアップロード等の行為はお止めください。
上記の行為により面談者、第三者に損害が発生した場合
当事務所は一切の責任を負いかねます。
※5 面談後正式にサービスご希望の方への御見積書については
出張面談当日中のご用意が難しいため
正式版を面談日の翌日又は翌々日中にPDFで添付させて頂きます。
※6 面談開始時刻に遅れた場合は面談時間の延長ができませんので
ご了承ください。
※7 面談に遅れる方、欠席される方は電話又はメールでご連絡ください。
連絡無く欠席された方は以降の面談会の参加をお断りしております。
【終了】仙台市 2025年1月25日(土)定員6名
【1月24日追記】
募集終了しました。次回の出張セミナー・面談会は
日程決まり次第 事務所HP、スレッズ、こくちーずプロ、ジモティーにてご案内します。
仙台市内で介護押しつけ対策セミナー開催します。
参加料は無料ですのでご興味がある方は
下記リンク 又は 当事務所お問い合わせフォームよりご予約ください。
1月25日(土)セミナー予約はこちらから
テーマ:親族間の介護押しつけ対策
日 時:2025年1月25日(土)
20時~21時
入室は19時40分から可能です
入室時にお名前のご確認をさせて頂きます
場 所:ダイアパレス仙台中央9階 911号室
宮城県仙台市青葉区五橋1-1-58
(仙台駅から徒歩約10分)
エレベーターで9階に上がってください。
地 図:
https://maps.app.goo.gl/AqneidgaxqCZbYa48
(グーグルマップで表示します)
予 定:簡単なごあいさつ
第1章 現代の介護問題
(社会問題と親族の扶養義務について)
第2章 介護の歴史
(家制度、社会福祉の歴史)
第3章 介護押し付けの相談先
第4章 介護の直接の話し合いは当事者間を推奨
(代理人を間に入れるデメリットの説明もします)
第5章 当事務所の業務
(書面作成で介護トラブルの各種アシストを行います)
第6章 介護を独りで続けるか悩んでいる方へ
※1 当日は紙資料及びアンケートを配布しますので筆記用具のみ
ご持参ください。
お忘れの方は事務所から貸し出しを行います。
※2 会場の入室は19時40から可能です。
当日セミナー会場が分からなくなった方は19時30までに
022-797-5953までお電話ください。
当職の業務用スマートフォンに通話が転送されます。
会場1階の管理人室は当セミナーと無関係ですので
立ち入らないでください。
当日に場所等の問い合わせが必要な場合は、
必ず022-797-5953までご連絡ください。※3 開始時間に遅れる方は入場をお控えください。
後日別のセミナーにご参加ください。
※4 プライバシー保護のため当日の質疑応答時間は設けません。
当職の名刺をお渡しますので疑問点等ありましたら
メールで質問お受けします。
面談希望者は後日の対応となります。
※5 セミナーの撮影及び録音は固くお断りさせて頂いております。
※6 セミナーで配布する資料はセミナー参加者のみ閲覧可能です。
複製、再配布、著作権の主張、インターネットアップロード、
商業上のご利用は固くお断りさせて頂きます。
上記の行為が明らかになった場合、
個人・法人問わず法的措置を取らせて頂くことがあります。
※7 駐車場の案内はしておりませんので公共交通機関等でお越しください。
※8 貴重品の管理はご自身でお願いします。
※9 本セミナーは予約者の方のみ参加可能です。
ご予約無の方は参加をお断りする可能性がありますのでご了承ください。
※10 ゴミのお持ち帰りにご協力ください。
【終了】埼玉県 2025年1月21日(火) 定員4名
【1月17日追記】
募集終了しました。次回の出張セミナー・面談会は
日程決まり次第 事務所HP、スレッズ、こくちーずプロ、ジモティーにてご案内します。
埼玉県への出張個人面談を行います。
面談内容は介護押しつけ対策です。
具体的なお悩みを持っているが相談先が無くお困りの方は
この機会に是非ご検討下さい。
個人面談は有料制ですので、
面談料5,500円を当日面談開始時に現金払いで頂きます。
その場で領収書発行致します。
会議室料金及び当職の出張費は今回は発生しません。
当事務所HPお問い合わせフォームよりご予約ください。
会 場:大宮駅周辺の会議室で行います。
駅から徒歩10分内のエリアです。
ご予約確定した方に会場とルームNoご連絡します。
日 時:2025年1月21日(火)
面談時間は1時間です。
各コマ1名で面談を行います。
下記①~④から希望開始時間を1個以上お選びください。
調整の上、ご連絡致します。
①16時~
②17時30~
③19時~
④20時30~
※1 面談予約された方に対し、事前に簡単なお悩みの聞き取りをメールで行います。
当日の持ち物は面談内容によって異なります。
特に指定が無い場合は筆記用具と認印、面談料のみご準備ください。
※2 会場の入室はご予約時間の5分前からお願いします。
(例:19時開始の方は18時55から室内にお入りください)
当日会場が分からなくなった方は
022-797-5953までお電話ください。
当職の業務用スマートフォンに通話が転送されます
面談中の場合は面談終了次第折り返します。
※3 面談時の撮影及び録音はお断りさせて頂いております。
※4 面談でお話する内容はその時の面談者の状況により様々です。
当職の許可なく面談内容を第三者へ流布、
インターネット・SNSへのアップロード等の行為はお止めください。
上記の行為により面談者、第三者に損害が発生した場合
当事務所は一切の責任を負いかねます。
※5 面談後正式にサービスご希望の方への御見積書については
出張面談当日中のご用意が難しいため
正式版を面談日の翌日又は翌々日中にPDFで添付させて頂きます。
※6 面談開始時刻に遅れた場合は面談時間の延長ができませんので
ご了承ください。
※7 面談に遅れる方、欠席される方は電話又はメールでご連絡ください。
連絡無く欠席された方は以降の面談会の参加をお断りしております。
【終了】岩手県盛岡市 2025年1月18日(土) 定員6名
【1月15日追記】
募集終了しました。次回の出張セミナーは
日程決まり次第 事務所HP、スレッズ、こくちーずプロ、ジモティーにてご案内します。
介護押しつけ対策セミナー開催します。
今回は盛岡市内で開催です。
参加料は無料ですのでご興味がある方は
下記リンク 又は 当事務所お問い合わせフォームよりご予約ください。
参加希望の方はこちら
テーマ:親族の介護押しつけ対策
日 時:2025年1月18日(土) 10時15分~11時15分
入室は10時から可能です
入室時に予約者のお名前のご確認をさせて頂きます
セミナー終了後は11時30分までには退出のご協力お願い致します。
場 所:アイーナ岩手県民情報交流センター 8階 805号室
岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号
(盛岡駅から徒歩約4分)
※駐車場のご案内はしておりません。
※公共交通機関でのお越しをお勧めします。
地 図:https://maps.app.goo.gl/yLbr9VTvDwtW4iyf7
(グーグルマップで表示します)
予 定:簡単なごあいさつ
第1章 現代の介護問題
(社会問題と親族の扶養義務について)
第2章 介護の歴史
(家制度、社会福祉の歴史)
第3章 介護押し付けの相談先
第4章 介護の直接の話し合いは当事者間を推奨
第5章 当事務所の業務
第6章 介護を独りで続けるか悩んでいる方へ
ご予約前に以下の注意事項をご確認ください。
※1 当日は紙資料及びアンケートを配布しますので筆記用具のみご持参ください。
お忘れの方は事務所から貸し出しを行います。
※2 会場の入室は10時から可能です。
当日セミナー会場が分からなくなった方は9時40までに
022-797-5953までお電話ください。
当職の業務用スマートフォンに通話が転送されます
※3 開始時間に遅れた方は入場をお控えください。
※4 プライバシー保護のため当日の質疑応答時間は設けません。
当職の名刺をお渡ししますので疑問点等ありましたらメールで質問お受けします。
面談希望者は後日の対応となります。
※5 セミナーの撮影及び録音は固くお断りさせて頂いております。
※6 セミナーで配布する資料はセミナー参加者のみ閲覧可能です。
複製、再配布、著作権の主張、インターネットアップロード、
商業上のご利用は固くお断りさせて頂きます。
上記の行為が明らかになった場合、
個人・法人問わず法的措置を取らせて頂くことがあります。
※7 通話・御手洗い等のために退出した方は再入室可能です。
※8 貴重品の管理はご自身でお願いします。
※9 本セミナーは予約者の方のみ参加可能です。ご予約無の方は参加をお断りする可能性が
ありますので予めご了承ください。
※10 ゴミのお持ち帰りにご協力ください。
【終了】東京都 2024年12月26日 出張面談 定員3名
【12月20日追記】 募集終了しました。次回の関東出張相談会は
2025年1月を予定しております。
日程決まり次第 事務所HP、スレッズにてご案内します。
東京都への出張個人面談を行います。
面談内容は介護押しつけ対策です。
具体的なお悩みを持っているが相談先が無くお困りの方は
この機会に是非ご検討下さい。
面談料5,500円を当日面談開始時に現金払いで頂きます。
その場で領収書発行致します。
会議室料金及び当職の出張費は今回は発生しません。
当事務所HPお問い合わせフォームよりご予約ください。
会 場:東京駅周辺の会議室で行います。
駅から徒歩10分~15分のエリアです。
ご予約確定した方に会場とルームNoご連絡します。
日 時:2024年12月26日(木)
面談時間は1時間です。
下記①~③の3コマからお選びください。
①10時~
②11時30~
③13時~
※1 当日の持ち物は面談内容によって異なります。
特に指定が無い場合は筆記用具と認印、面談料のみご準備ください。
※2 会場の入室はご予約時間の5分前からお願いします。
当日会場が分からなくなった方は
022-797-5953までお電話ください。
当職の業務用スマートフォンに通話が転送されます
面談中の場合は面談終了次第折り返します。
※3 面談時の撮影及び録音はお断りさせて頂いております。
※4 面談でお話する内容はその時の面談者の状況により様々です。
当職の許可なく面談内容を第三者へ流布、
インターネット・SNSへのアップロード等の行為はお止めください。
上記の行為により面談者、第三者に損害が発生した場合
当事務所は一切の責任を負いかねます。
※5 面談後正式にサービスご希望の方への御見積書については
出張面談当日中のご用意が難しいため
正式版を面談日の翌日又は翌々日中にPDFで添付させて頂きます。
※6 面談開始時刻に遅れた場合は面談時間の延長ができませんので
ご了承ください。
【終了】宮城県仙台市 2024年12月7日、12月16日 介護押しつけ対策 定員各6名
【12月15日追記】
2024年12月16日のセミナー募集は締め切りました。
【12月5日追記】
2024年12月7日のセミナー募集は締め切りました。
仙台で参加ご希望の方は12月16日(月)の会にご予約ください。
介護押しつけ対策セミナー開催します。
今回は仙台市内で二日間の開催です。
参加料は無料ですのでご興味がある方は
下記リンク 又は 当事務所お問い合わせフォームよりご予約ください。
2024年12月7日(土)参加希望の方はこちら2024年12月16日(月)参加希望の方はこちら
テーマ:親族間の介護押しつけ対策
日 時:2024年12月7日(土)
2024年12月16日(月)
10時~11時
入室は9時40分から可能です
入室時にお名前のご確認をさせて頂きます
場 所:ダイアパレス仙台中央9階 911号室
宮城県仙台市青葉区五橋1-1-58
(仙台駅から徒歩約10分)
エレベーターで9階に上がってください。
地 図:
https://maps.app.goo.gl/AqneidgaxqCZbYa48
(グーグルマップで表示します)
予 定:簡単なごあいさつ
第1章 現代の介護問題
(社会問題と親族の扶養義務について)
第2章 介護の歴史
(家制度、社会福祉の歴史)
第3章 介護押し付けの相談先
第4章 介護の直接の話し合いは当事者間を推奨
第5章 当事務所の業務
第6章 介護を独りで続けるか悩んでいる方へ
※1 当日は紙資料及びアンケートを配布しますので筆記用具のみ
ご持参ください。
お忘れの方は事務所から貸し出しを行います。
※2 会場の入室は9時40から可能です。
当日セミナー会場が分からなくなった方は9時30までに
022-797-5953までお電話ください。
当職の業務用スマートフォンに通話が転送されます。
会場1階の管理人室は当セミナーと無関係ですので
立ち入らないでください。
当日に場所等の問い合わせが必要な場合は、
必ず022-797-5953までご連絡ください。※3 開始時間に遅れる方は入場をお控えください。
後日別のセミナーにご参加ください。
※4 プライバシー保護のため当日の質疑応答時間は設けません。
当職の名刺をお渡しますので疑問点等ありましたら
メールで質問お受けします。
面談希望者は後日の対応となります。
※5 セミナーの撮影及び録音は固くお断りさせて頂いております。
※6 セミナーで配布する資料はセミナー参加者のみ閲覧可能です。
複製、再配布、著作権の主張、インターネットアップロード、
商業上のご利用は固くお断りさせて頂きます。
上記の行為が明らかになった場合、
個人・法人問わず法的措置を取らせて頂くことがあります。
※7 セミナーは7日、16日の2日間ありますが内容は共通です。
おひとり様1回のみの参加となります。