夜光司法書士事務所

面談内容

夕方から終電の時間帯まで面談可能です

面談は完全予約制です


毎週火曜日、水曜日、金曜日、土曜日の週4日 
事務所内面談を行います。(出張対応は応相談)
時間帯は18時~23時30です。
年末年始、GW,お盆期間中も上記のスケジュールで対応致します。

日中働いている方、夜勤開始前の方、学生の方が
平日にわざわざお休みを取らなくても相談できる事務所です。

法律相談は1時間制で無料です。
介護押しつけのご相談に関しては1時間5,500円(税込)頂きます。
※介護関係事業者様からご紹介ある方 又は 当事務所のセミナー参加者の方
 は無料で面談対応致します

①18時~ ②20時~ ③22時~
上記3コマでご希望時間帯をお伺いします。


面談ご希望の方は、お問い合わせフォームにご記載の上
ご送信ください。
こちらで内容確認の上、1~2営業日以内に面談日時の
ご案内等を致します。
お問い合わせの内容によってはご予約確定前に数点確認の連絡を
メールでさせて頂く場合があります。

お急ぎの方は電話でも受け付け可能ですが、
電話対応時間は月曜日~土曜日の12時30~17時20です。

※当日中の面談ご希望の方は当日の15時までに
 電話にてご連絡ください
 当日の空き時間があればご案内できる場合がございます。

また、代表が業務対応中につき電話に出られない場合等は留守番電話に
伝言残して頂ければ後程折り返し事務所から連絡致します。
※外出時の場合は事務所専用携帯から連絡する場合がございます。


面談時は、身分証明書、認印をご準備下さい。
その他トラブル内容によって別途ご準備頂くものがございます。
詳細は面談予約確定時にこちらからご案内致します。

弊事務所では専用駐車場を用意していませんので
公共交通機関での来所をお勧めします。

なお、労働問題及び契約解除につきましては、司法書士法3条によりトラブルの対象額が140万円より大きくなると見込まれる場合は相手方との交渉ができないため、面談自体をお受けできない場合がございますので予めご了承下さい。

基本は1:1の面談を行います

どんな面談をするのか

司法書士と認定心理士の資格を有した心理カウンセラー兼法律家である代表が面談を行います。
トラブルに遭われた方の心情と希望を尊重した面談を行いますのでご安心ください。



【個人情報について】
面談の段階では身分証のコピーは頂かず確認のみ行います。
プライバシーに配慮し、職場や学校等の個人情報は記入して
頂かなくて大丈夫です。
ただし、ご本人のお名前、住所、電話番号、メールアドレスは
面談前に教えて頂くことになります。

具体的な個人情報につきましてはお仕事の正式依頼になった時に
必要な限度において確認させて頂きます。


【面談内容】
以下の手順でお話を細かく聞き依頼人の悩みを顕在化
し、解決策等のご提案をさせて頂きます。

代表の大内は心理カウンセラー(認定心理士)でもあります。
緊張や不安をお持ちの方の心理面を尊重した面談対応を
させて頂いております。

①お話を伺いながら弊所独自の質問票を利用します。
 記入は当職が行います。
 質問票は1~3枚程用います。
 複雑な案件ほど使用する枚数が増えますが、
 その分解決策の選択肢が広がる作りになっております。
 (1枚につき4~10個程の分かり易い質問です)

②ご不明点がある場合は、説明資料を用いて
 説明を行います。
 関連イラストや根拠条文等を掲載し、
 極力分かり易い作りを心掛けております。

③約1時間程の面談が終わりましたら
 お仕事の依頼意思確認を行いますが、
 面談のみで終了して頂いても問題ありません。

 面談後のお仕事の依頼はメールで連絡頂ければ対応致します。

出張エリアについて

遠方のお客様の場合は出張面談対応可能です。
面談時間は夜間(18時~)以外の時間帯
でも調整可能です。

通常対応エリアは
東北地区(宮城、岩手、福島、山形)、
関東地区(東京、埼玉、栃木)となります。

仙台からの往復分の交通費及び
外部会議室利用料金(1,000円~3,000円)発生します。
面談場所は各県主要駅近隣を指定させて頂く場合がございます。


※他のエリアに対しても積極的な出張対応を考えていますので
是非お問い合わせ下さい。

お問い合わせ

労働問題
退職代行通知の他にも、固定残業・みなし労働・徒弟制度等を
不適切に利用した給与未払いにも対応します※1



契約解除
緊急性が高いクーリングオフや返金請求対応します※1



相続放棄(家庭裁判所向けの書面作成業務)
長期連休中に親族が集まった際に発覚し易いトラブルです
当事者が揃っている連休中の相談にも対応可能です※2



人権侵犯対応(法務局向けの書面作成業務)
人権擁護機関の手助けにより被害停止を目指します※2


介護押しつけ対策(各種書面作成業務)
書面作成を通して納得いく介護負担の実現を目指します※2


※1 トラブルの額が140万円より多くなる場合、認定司法書士は相手方との
    代理交渉が制限されるため相談自体お受けできないか、裁判所提出書面
    作成業務(交渉は依頼人対応)として関与させて頂くことになります。

※2 裁判所や法務局提出等の書面作成業務ですのでトラブルの額がいくらでも
    書面作成可能です。
    また書面作成サービスは性質上宮城県外にお住いの方でも対応可能です。
    ただし一度は当職と面談を行う必要があります。
    面談後はメール、書面のやり取りで意思疎通を図りますので安心して
    お任せください。



仙台市中心部にある
長期連休中(GW、お盆、年末年始)でも夜間専門法律相談・面談を行っている司法書士事務所です。

毎週火曜日、水曜日、金曜日、土曜日の18時から23時30まで面談を行っています。出張面談応相談。緊急時にお待たせしない法律相談対応可能。労働問題(退職代行、残業代請求)、契約解除(悪質商法等のクーリングオフ)、相続放棄手続き(親の借金、不動産等の遺産放棄)、人権侵犯対応(イジメ、パワハラ等)、介護押しつけ(介護押し付け、介護丸投げ)対策等の各種法律トラブル相談ご希望の方は是非当事務所までご連絡ください。無料法律相談対応(一部条件有)。

出張通常対応エリア
東北地区(宮城県、岩手県、福島県、山形県)
関東地区(東京都、埼玉県、栃木県)
交通費の他に貸会議室利用料が発生する場合があります。

他のエリア出張に関しましても積極的に対応したいと考えておりますので
是非お問い合わせ下さい。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
夜光司法書士事務所
〒980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町3-11-5
日宝勾当台西ビル801
地下鉄南北線勾当台公園駅徒歩4分


フォーム:24時間対応

電話対応:月曜~土曜
     12時30~17時20

面談対応:火曜水曜金曜土曜
     (完全予約制)
     18時~23時30

定休日 :日曜

TEL 022-797-5953
FAX 022-797-5954
お問い合わせはこちらから
PAGE TOP